水谷 菜々子と申します。見てくださり、ありがとうございます。
PR記事を中心に、構成・執筆・リライト・ディレクションを行っています。
PR記事では1記事最大で46メディアへの転載を記録した案件にも関わっており、現在は、クライアントのPR記事制作において、構成提案・ディレクション・リライトを含む編集全体に関わりながら、一部の記事は自ら執筆も担当しています。
これまでには、1日で執筆した記事が39メディアに転載された実績もあり、スピード感を持ちながらも、しっかりと成果につながる文章をお届けできるのが強みです。
また、過去に執筆したコラムで90,000PVを達成するなど、
「読みやすく・伝わる文章」や「共感性のある言葉選び」にも評価をいただいています。
介護福祉士・管理栄養士の資格を活かし、福祉や食に関する実践的な文章も得意です。
1998年、神奈川県生まれ。
幼少期から本が好きで、文章を書くこと、読むことに身近な生活をしていました。
高校卒業後、栄養士の道に進むも、縁あって介護業界へ。
♢職歴
幼い頃から食に対して興味があり、栄養士を取得し、現場での栄養ケアに従事。その傍らで介護業務を兼務し、介護福祉士を取得しました。
その後管理栄養士取得のため、給食委託会社へ入社し、事業所責任者を経験。
日々の給食調理業務だけでなく、スタッフの業務管理、マネジメント、経営なども携わりました。
管理栄養士を取得後、介護施設で管理栄養士として勤務。
介護と栄養の両面から、現場に寄り添った栄養ケアマネジメントを行ってきました。
♢ 現在の活動
現在は、プレスリリースやオウンドメディアでのコラム執筆を中心に活動。
中には90,000PVを記録したコラム記事や、1本で46メディアに転載されたPR記事もあり、「成果を生む言葉設計」にこだわった文章づくりを心がけています。
また、自身のnoteでは旅日記や日常の気づきを不定期に発信中。
♢趣味、好きなこと
旅に出ること、風景を撮ること、ノートに書くことなど。
文房具集めやデパ地下めぐりも、ちょっとした楽しみのひとつです。
1. 文章制作が得意です!
構成から執筆、納品まで一貫して対応可能です。
目的や読者層に合った「温度感のある文章」を意識しています。
・プレスリリース記事(10本以上)
→ 毎日新聞・産経新聞・TBS・テレビ朝日・エキサイト等に転載
・オウンドメディア記事(介護・食・働き方・起業・投資など)
・旅エッセイ(noteで20本以上発信中)
────────────────────
2. コンテンツ設計・ディレクションができます!
PR記事において、構成〜執筆〜納品まで全体を管理する立場も担当しています。
・記事構成設計(導入・見出し・CTAまで)
・タイトル提案、ライターへのフィードバック
・納品前の表現調整・文脈の整理
・1〜2回のやり取りで修正が完了する高初稿精度を意識
使用ツール:PRTimes/Googleドキュメント/ChatGPT/Notion
────────────────────
3. カメラも対応できます!
「プロに頼むほどじゃない」場面でもお任せください。
ミラーレス一眼レフを使用し、構図や光にこだわった撮影が可能です。
・記事やSNS用の素材撮影
・写真+文章を活かした構成提案も対応可
・Lightroomによるレタッチ対応
────────────────────
4. 相手に寄り添う表現が得意です!
介護福祉士の経験から、“言葉にできない思い”をくみ取る力に自信があります。
・ご家族向け報告書の作成
・利用者・家族・職員のパイプ役としての聞き取り
・高齢者支援現場での記録・対応経験
ご利用者様からは「どうしてわかるの」と言っていただけることもたびたびありました。
────────────────────
5. スピード感をもって対応します!
迅速かつ丁寧に、納期厳守を徹底しています。
・プロフィール文の作成で「最高です」と即採用された実績あり
・短納期でも高品質な成果物を意識
・突発的な修正・追加対応も柔軟に対応可
────────────────────
6. 実務経験のある管理栄養士です!
献立作成・発注・調理まで対応できる現場経験があります。
最大70食の現場調理も担当していました。
・「栄養バランス」と「本人の“食べたい気持ち”」を両立する視点
・食・健康・福祉に関する専門記事の執筆も対応可能
– – – – – – – – – – – – – – – – – – – –– – – – – – – –
「人に何かを伝える」プロとして、
文章・構成・写真・食・会話など、さまざまな手法を使いながら、
目の前の人やモノの魅力・想いを、“伝わるかたち”に整える仕事をしています。
ただ伝えるだけでなく、温度や背景ごとすくい上げて届けることがわたしの強みです。福祉や栄養の現場で培ってきた「人と向き合う視点」と、日々の暮らしから生まれる感性を大切にしながら、今は、言葉や表現を通して「伝えること」に向き合っています。
誰かの気持ちにそっと寄り添うような文章を目指して、日々、ひとつひとつ丁寧に綴っています。
本業がシフト制のため、先の予定は調整可能です。近日の予定についてはお問い合わせください。
現在、兼業をしているため、対応が遅くなることがあります。
24時間以内に返答がなかった場合は、恐れ入りますが再度ご連絡頂けますと幸いです。